2017年6月5日(月)
えりも町の海の近くです。

まず34号で襟裳岬へ。
今日も寒くて天気がよくない。

同じような格好で同じように休む同じような黒い牛。

もうすぐ襟裳岬だ!!

襟裳岬到着。でもまだ先がある。
岬に来たからには先端に行きたい。

このあと、ヒーヒー言いながら自転車で石段を上ったり下ったり・・・

ここが襟裳岬の突端です。

襟裳岬灯台。

えりも岬観光センター。
お~!これぞ北海道!!並んだお土産も、流れている曲も・・・
自転車で移動し、コンビニ食にテント泊ばかりなので、
こういう北海道っぽさを味わったことがない・・・
かに味噌を買って店を出る。

東洋の日本の北海道の東洋。

ブイでできた交通安全人形。

でもこういうのって一体誰が作ってるんだろう・・・?

えりも町郷土資料館に入ってみた。

うさぎの剥製。

夢に出てきそうな郷土芸能。

夢に出てきそうな魚。

一見ギョッとする道に並んだ昆布。
ふざけて踏まないように。


似たような名前の覚えられない川。

顔が錆び付いたコケシ。

夕方になったのでそろそろ寝る場所を探します。
最初、道の駅にテントを張ろうと思っていたのだが、
オートキャンプ場が併設されてて無理っぽいので諦める。
もうすぐ7時!早く探さなくては!!

結局、道を脇に入った草むらの中にテントを張る。
草が生い茂っているが、ここなら人目につかず安心。
明日は日高を通って鵡川へ。
今日の走行距離:90km
総走行距離:3576km
スポンサーサイト