東日本一周自転車旅 37日目 [北海道編 23]

2017年6月3日(土)
1796.jpg
墓地で目を覚まします。


1797.jpg
6時頃出発。

まずきのう上ってきた坂を下る。
国道38号に出たら西へ。


1797b.jpg
橋の下に広がるのは馬主来沼。
馬主来と書いてパシクルと読む。


1798.jpg
沼のほとりににボートハウスの残骸が!!


1801.jpg
すごい壊れかたです。


1802a.jpg
更に国道38号沿いにもドライブインが!!


1803.jpg
こちらも壊れ方が激しい!


1804.jpg
馬主来沼は今は人がいないが、
以前は人が集まる観光地だったようです。


1807.jpg
ここから先はずっとコンビニがない地帯。

音別のセイコーマートで、まだ朝の8:30なのに明日の朝の分までの食料を
たんまり買い込み、サイドバッグをパンパンにさせます。

蓋が閉まらない!!


1808.jpg
根室本線。線路沿いをブラブラ。
音別、尺別、直別といった似たような名前の駅が続く。


1811.jpg
厚内からは根室本線を離れ、海岸線を走ります。


1812b.jpg
海を見ながら、コンビニの
ギトギトした弁当で昼食。


1814.jpg
ここでまさかの砂利道。走りづらいしパンクしそうだ!!

これが何十キロ続くのかと思い絶望的になったが、
336号に入るまでの短い区間だけだった。


1815c.jpg
可愛い名前のラッコブリッジ。


1816a.jpg
牛が一段上からこっちを見下ろしていた。


1816c.jpg
海沿いは家が多く、テントを張れそうな場所がないので、
急遽予定を変更して、忠類にあるナウマン公園キャンプ場に行くことにする。

ホロカヤントーって何なのか気になりますが。


1817.jpg
最初っから上り坂。しかも距離が長い!
市街地に着いてからもなかなかキャンプ場が見つからず、
雨の中グルグル。


1818.jpg
ヘロヘロになりながらナウマン公園キャンプ場到着。
雨ザーザーで、またしても全身ずぶ濡れ。
しかも寒い!

濡れたものを脱いだが、乾かすこともできないので、
そのままにして酒飲んで寝袋かぶって寝てしまった。
朝が大変・・・

明日は襟裳を目指します。


今日の走行距離:105km
総走行距離:3402km
スポンサーサイト



シジタビ

自転車旅の記録と訪れた珍スポットなどの紹介。

※当ブログの写真・文章の無断使用・転載を禁止します。

お問い合わせはこちらまで。

アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR