ママチャリ日本一周(前半戦)今回はママチャリで東日本を一周します!
(・・・と言ってますが、これを書いている時は終わって帰って来ている)
ルートは次の通り。

まず埼玉県を通って高崎まで行き、碓氷峠を越えて長野へ。
そのまま上越市に出たら日本海に沿って北上。
津軽半島を回って青森からフェリーで函館に渡り、
そのまま右回りに北海道を一周。
帰りは函館から今度は大間に渡り、下北半島~三陸海岸を通って
太平洋沿いに南下します。
福島県は通行止とかあるらしいので内陸部を走り、
房総半島は今年2月に一周したので省略。
その時の起点となった犬吠埼まで走り、帰ることにします。
それでは出発!!
1日目 4月28日(金) 
1日目の今日は高崎を目指します。
まずは荒川サイクリングロードを走る。
写真は朝霞水門。

荷物でゲートが通れないんですが。

サイクリングロードを離れ339号線へ。
ここで暑くなってきたので上着を脱ぎます。
注:裏に「裏」とは書いてません。

時間があり余っていたので
埼玉県比企郡にある吉見百穴に寄ってみた。

迎えてくれた象の目が何かを訴えかけている。

穴がたくさん開いてますが、全部古墳時代に作られた墓穴だそうです。

墓穴の中に入ってみた。
ひんやりして気持ちいい。

戦時中この穴を利用して軍需工場も作られたらしい。

そしてこれは、その穴の配置を示した模型。
なるほど~この穴があの穴か・・・
納得しながら自転車にまたがり深谷へ。

深谷駅のような東京駅・・・ではなく
東京駅のような東京駅でもない。
東京駅のような深谷駅。
深谷市といえばレンガ造りの街。
東京駅の駅舎にも深谷市産のレンガが使われたらしい。

おっと何だか昭和レトロの街に
迷い込んでしまったようだ・・・

深谷にある七ツ梅酒造跡。
ギャラリー、豆腐工房、珈琲店などが並んでいる。

深谷シネマ。
毎月、映画が上映されているらしい。
古き良き時代を後に再びサドルにまたがり17号へ。

遠くからでもやたら目立つ赤いバス。
営業中って書いてあるのにやっていないという
「気分しだい!!」のバスラーメンなのでした。

可愛らしい三角屋根の建物と思いきや

中が物凄いことになっていた。

・・・とまあ初日からいろいろありましたが、
「烏川河川敷総合レクリエーション基地公園」という
長ったらしい名前のキャンプ場に到着。0円。
明日はいよいよ碓氷峠を越えて長野県へ。
今日の走行距離:121km
スポンサーサイト