• 6月8日(火)松田町の森林の中で起床。荷物を積んで出発!いよいよ今日は最終日。寄り道しながら帰ります。下曽我駅に変なオブジェがあるという情報を入手したので行ってみた。包帯グルグルの体に謎の物体。怪しすぎる・・・。謎オブジェに圧倒されたあと、来た道を戻って国道246号へ。暑くなってきた!相模原にあるオートレストラン。懐かしの自販機がズラーッと並んでいた。定番のうどんそば、ラーメンから・・・ハンバーガー、... 続きを読む
  • 6月7日(月)山梨県南部町の茂みの中で目を覚ます。準備して荷物を積んで出発!まずは富士宮へ。富士山を見ながらひたすら坂を上りヘトヘトになりながら奇石博物館へ。ここが面白いらしい。中に入ると変な石がいっぱい!!カネゴンぽい石もあればワタみたいな石も!豚バラそっくりな石もあれば饅頭チックな石も!!その他、マンモスの体毛や・・・ウンコの化石まで!すっかり石のとりこになって出発~!途中で見かけた機関車の残骸... 続きを読む
  • 6月6日(日)都留市の林道脇で起床。とても落ち着く場所で、8時間ぐらい寝た。準備をして荷物を積んで出発!きのう来た林道を戻る。空がドンヨリ~。昭和のヒーローに出会ったりしながら本栖湖へ。雨が降ったり止んだり。クネクネした道を下りまくって身延町へ向かう。みんな裸のまま暮らしてそうなはだかじま。途中で民家の廃墟発見!裏に回っていざ突入~!!中はボロボロでした。もう囲炉裏を囲んで一家団らんする家族の姿はあ... 続きを読む
  • 3泊4日で富士山の周りを走ってきました。ルートは家を出て、大月~本栖湖~身延~富士宮~相模原を通って帰ります。さて今回の天気はいかに・・・?6月5日(土)朝早く出発!1日目の今日は大月まで行き、そこから走れるところまで走る予定。日本橋にこんな銅像が!その名も「母子像」。足元に狂気を感じます。北の丸公園のミステリアスな表示板。ここはいったい何丁目???このあと府中にある多磨霊園へ。なんとここには岡本太郎... 続きを読む

シジタビ

自転車旅の記録と訪れた珍スポットなどの紹介。

※当ブログの写真・文章の無断使用・転載を禁止します。

お問い合わせはこちらまで。

アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR