• 3月16日(月)安房天津の林道脇で起床。きのうほど寒くない。暗いうちに荷物を積んで出発!谷底に転落死しないようにしながら真っ暗闇の林道を下って安房天津の海へ!しばらく海沿いを走って鴨川から内陸を進む。曾呂尋常小学校分教場。明治初期に建てられ昭和48年に廃校になったらしい。さっそく入ってみると中は人の気配はなくガランとしていた。もう牛乳を一気飲みしていた子供たちの姿はなくヒステリックな音楽の先生の声も聞... 続きを読む
  • 今回の旅は房総半島へ!!初日は市原から大多喜街道で外房の海へ。2日目は内陸を走って東京湾観音へ行くことにした。3月なので暖かいと思っていたのだが・・・3月15日(日)まだ暗いうちに出発。死ぬほど寒い~!!ひたすら寒さに耐えながら国道14号線を東へ。検見川で謎のパンダ発見!パンダの体の中を颯爽と滑り降りて出発!埠頭にそびえるキノコっぽい異様な建物。果たしてその正体は・・・?千葉港信号所でした!1973年から40... 続きを読む
  • 3月1日(日)上野原市の甲武トンネルの近くです。やっと雨が止んだようだ。寒い!寝袋に入ったまま手だけ動かして準備。ようやく準備が終わって出発!まずは県道33号へ。ひたすら坂を下りまくる。寒い~!手が凍る~~!!相模湖でちょっと寄り道。勝瀬橋を渡り地図を見ながら獣道を進んでいくと廃墟出現!相模湖ジェイソン村と言われている廃屋群です。70年代に建てられ心霊スポットになっているらしい。さっそく中に入ってみると... 続きを読む
  • 今回の旅は秋川~檜原村へ!2日目は上野原に抜けて相模湖を通って帰ります。天気は悪くなさそうだが寒そう・・・2月29日(土)まだ暗いうちに出発!まずは東京をひたすら西へ。神保町のでっかい顔の下を通り小石川の指圧のおじさんの前を通って早稲田へ!早稲田にあるマンション「ドラード和世陀」。近づいてよく見てみると・・・こんな顔やあんな顔やそんな顔が!! 他にもいろんな装飾がいっぱい!日本のガウディと言われた建築... 続きを読む

シジタビ

自転車旅の記録と訪れた珍スポットなどの紹介。

※当ブログの写真・文章の無断使用・転載を禁止します。

お問い合わせはこちらまで。

アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR