• 4月22日(月)群馬県みどり市の渓谷で起床。坂を下りて県道334号へ。道を変更したので栃木市まで地図なしで進むことに。栃木市の「岩下の新生姜ミュージアム」。面白そうなので入ってみた。岩下の新生姜が奉られたその名も「ジンジャー神社」。岩下の新生姜のはえ方。ソファに座る岩下の新生姜。ベッドに寝る岩下の新生姜。岩下の新生姜ギター。岩下の新生姜のかぶりもの。こうして岩下の新生姜まみれになったあと金ピカの郵便ポス... 続きを読む
  • 4月21日(日)国道17号線沿いの草の陰で目を覚まします。意外とよく眠れた。寒~!!真冬のようだ・・・きのうに引き続き3キロ走るごとにチェーンが外れて空回りするとんでもない自転車に乗って沼田へ。恐怖の地名、恐怖沢(おっかなざわ)。怖すぎる~!!沼田からロマンチック街道で老神温泉へ。ホテルニュー老神。廃ホテルです。カエルの上に無造作に置かれた人形が廃墟感を醸し出していた。ストリップ劇場「美人座」。2500円握... 続きを読む
  • 今回は沼田からロマンチック街道で中禅寺湖に行くつもりで家を出たのだが・・・4月20日(土)乗りすぎのせいか時々チェーンが外れて空回りする壊れかけた自転車で出発!まずは住宅街を走って変な動物たちに出会いながら荒川のサイクリングロードへ!いい天気です。北浦和公園にある奇奇怪怪なオブジェ。一見生き物のようですが・・・異世界に引きずり込まれたあとは17号線を北へ。新都心郵便局の前ではこんなオブジェが異彩を放っ... 続きを読む
  • 4月7日(日)いすみ市の山の中です。起きたら明るくなっていたので準備して張り切って出発!枯れ枝を掻き分け国道へ。ひたすら北へ走ります。ネコにジロジロ見られながら東金へ。福俵の住宅街に忽然と現れる謎の建物「まやかし展覧会」。どんな展覧会なのか入ってみるとレトロなコレクションから・・・怪しい人形・・・小動物の剥製・・・血まみれの手首まで!!本物は紛れていません。この人が館長さん。10秒で変身してくれます。... 続きを読む
  • 週末は房総半島の内陸を走ってみた。自宅を出て市原から養老渓谷~大多喜を回り東金から成田を通って戻るというルートです。4月6日(土)朝早く出発。まずは千葉市へ。貼り方が気になるバス停の前を通って市原へ!ポカポカしていい天気。サイクリング日和です。小湊鉄道高滝駅。たまには電車を撮ってみた。駅前ではネコが死んだフリをしていた。養老渓谷でホテルの廃墟発見!もう誰も訪れることがないフロント。もう誰も履くことが... 続きを読む

シジタビ

自転車旅の記録と訪れた珍スポットなどの紹介。

※当ブログの写真・文章の無断使用・転載を禁止します。

お問い合わせはこちらまで。

アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR