• ママチャリ日本一周(前半戦)今回はママチャリで東日本を一周します!(・・・と言ってますが、これを書いている時は終わって帰って来ている)ルートは次の通り。まず埼玉県を通って高崎まで行き、碓氷峠を越えて長野へ。そのまま上越市に出たら日本海に沿って北上。津軽半島を回って青森からフェリーで函館に渡り、そのまま右回りに北海道を一周。帰りは函館から今度は大間に渡り、下北半島~三陸海岸を通って太平洋沿いに南下し... 続きを読む
  • 2017年4月29日(土)荷物をまとめて7時半に出発。国道17号で高崎市街へ。17号線沿いのオートレストラン「オレンジハット」。軽食の自販機や昔懐かしのゲームなどが所狭しと並んでいる。朝早いせいか誰もいない。トーストの自販機。「ハム」と「夏辛トースト」の2種類あってどちらも220円。注意書きによると、つり銭が出ない場合があるそうなので500円玉で買うのは大変危険です。・・・と思ったら100円玉しか使用できないらしい。10... 続きを読む
  • 2017年4月30日(日)軽井沢の雑木林で起床。さ、寒い・・・さすが避暑地・・・荷物を積んで朝日を全身に浴びながら県道80号へ。・・・・・・・・・・軽石でした・・・芝生にくつろぐ動物たち。ナノブロックの工場。長野県東御市にある蜂天国。ぜひ来てみたかった場所のひとつです。蜂を身体にいっぱいくっつけて笑っているこの人がたぶん館長さん。蜂の巣を使った作品がたくさん並んでいて、その奇想天外な発想は見る者を唖然とさ... 続きを読む
  • 2017年5月1日(月)朝6時出発!!昨日上ってきた林道を下ります。県道60号へ。いきなり上り坂が続きヘロヘロ。おまけに雨まで降ってきた!!「腰」バス停。胸と尻はありません。ぴーちロードむーちゃんと子供たち。傘がカラフル~ひゃ~雨ザーザーだ!!びしょ濡れになりながら野尻湖に到着。ここでナウマン象が発掘されたという「ナウマンゾウ発掘地」交差点。ここから18号線に入り北へ!廃ホテル2つ発見。以上、廃墟の紹介でし... 続きを読む
  • 2017年5月2日(火)朝の大池。キャンプ場を出て、まずは県道30号を進みます。突然ですが、この異様な建物は何でしょう・・・?ちなみに、中はこうです。正解は北越急行ほくほくほく線というほくがいっぱいつく名前の鉄道のくびき駅。あっ・・・ほくがひとつ多すぎました線路がどこにも見えませんが電車は地下を走っているらしい。このあと県道30号で柿崎へ。馬正面。ウマヅラの正面のことでしょうか?違うでしょうね・・・この後、... 続きを読む

シジタビ

自転車旅の記録と訪れた珍スポットなどの紹介。

※当ブログの写真・文章の無断使用・転載を禁止します。

お問い合わせはこちらまで。

アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR